ウサギの時間、カメの時間

最近、時々ブログのタイトルの横に「あにまる」というアイコンが
付いていることがあります。
前々回のパーリンがホルスフィールドだったという記事にもついてました。
システムは見てもよく分からないのですが、
エキサイトブログ内でのランキングのような感じ?
何かに選ばれたのなら嬉しいことですね。

先日、シオン君の爪切りのついでに、ホームセンターのお兄さんに
リクガメの話をしてみました。
パーリンの写真を見せたら「これはホルスですね。すみませんでした。」
と謝ってくれました。
でももしかしたら、私が買う時に見間違えている可能性も全くないとは言えません。
二年も前の事ですので、よく覚えてません(^^;
私も特にギリシャにこだわりがあって飼ったわけではなく、
ただ丈夫であるという事で選んだので、ホルスでも全く問題ありません。
スクスクと元気に育ってくれたことで満足です^^
とにかくパーリンはホルスフィールドで間違いないということが分かりました。

わかった?パーリン。

ウサギの時間、カメの時間_c0145449_20282480.jpg

「ぐーすーぴー。。。」


最近、昼間でもよく寝ます。

昔、「ゾウの時間、ネズミの時間」という本がありました。
ゾウと同じく、ゆっくり生きるカメの寿命は人間以上といいます。
治療所にもカメを飼っていますが、ゆっくりとしたその動きを見て
都会の慌ただしい生活を見直すキッカケになればと思っています。
人間もせっかちで、いつもイライラして、気が短い人は病気になりがち。
心拍数もあがってしまいます。

ウサギの時間、カメの時間_c0145449_20434684.jpg

温浴中。


カメの甲羅は亀板といって漢方薬でも使われますが、
主な薬効は滋陰といって、陰を補い滋養する効果があります。
陰というのは水。過熱を抑えるための冷却水いったことろでしょうか。
亀がよく甲羅干しをして陽気を吸収するのは、
陰性の動物だからだと思います。

イライラだけでなく、肉体を使い活動的なのは陽の時間。
眠ったり、勉強をしたり、考えにふけるのは陰の時間。

私の中では「ウサギの時間、カメの時間」という感じですが(笑)
どちらもバランスよく大事にしたいですね。

ウサギの時間、カメの時間_c0145449_21022688.jpg

Commented by nmsan2008 at 2015-05-12 00:03 x
パーリンくんの品種確定!
これで、もやもやがスッキリして良かったですね。(笑)
確かに、動きの遅い生きものは長生きの傾向があるんですね。
私も、ずっと以前からそう思ってました。
一般相対性理論みたいに、
時間の進み方が違うんでしょうか?(笑)
Commented by yurikak5 at 2015-05-12 22:01
nmsan2008様
そうなんですよ~。これでやっとスッキリしました^^
イソップのウサギとカメのお話は、見事に物語ってますよね。
人間は120才の寿命と、東洋医学の古典に書いてあるのですが、
60才位で亡くなる人を見ると、やはり生き急いだのかなと
思ってしまいます。
のんびりと有意義に過ごしたいものですね。
by yurikak5 | 2015-05-06 21:18 | 東洋医学・鍼灸 | Comments(2)

鍼灸と動物と音楽と☆漢方柚鍼灸院・院長ブログ


by yurika