東西医療の違い

本日更新された玉手箱の杉本先生との対談中にも、西洋医学・東洋医学の違いが
繰り広げられていますが、実際に東洋医学を行っている病院や鍼灸院は日本には少なく、
患者さんにその違いを説明しても、なかなかご理解いただくことは未だ難しく感じています。

そこで専門用語をなるべく用いずに、分かりやすく説明されている文章を見つけました。
故・小倉重成先生の「無病息災の食べ方」緑書房の一文です。
この本の内容は、私自身の食養や運動など、養生の基礎にもなっています。

どちらにも長所短所がありますが、今後増加するであろう被爆症状に対して、
西洋医学ではなかなか難しいと思われます。
お近くに東洋医学の治療所があり受けられる方は良いですが、
無理な方も、こういった本は手に入りますから、
病気の方、体の弱い方、敏感で体調に左右されやすい方におススメです。
東西医療の違い_c0145449_1950037.jpg

『無病息災の食べ方』 小倉重成  緑書房より
<西洋医学の長所と短所>
西洋医学は検査と外科面では優れています。
また、抗生物質の進歩は、乳幼児その他の病原体による死亡率を極端に低下させて、
日本人の平均寿命を世界一にまで引き上げた功績も大きいものです。
ただし、内科的治療は今もって大部分が対症療法的で、根本治療ではありません。

臨床はしだいに専門化、細分化の一途をたどり続けていますが、
いかに生体を分析しようとも、その分析結果の総合からは「生命とは何ぞや?」の
根本問題は解決されません。
この根本問題が解決されない限り、たとえ西洋医学が優れた臨床と検査、
実験成績をもっていても、なぜ異常値を招くに至ったか、
病巣をもつに至ったかの根本原因は是正されません。
そして、ある検査値の一時的好転を得ることに終始するために、
かえって全生命を弱めたり、おびやかす結果を招くことが少なくありません。

たとえば、リウマチに副腎質ホルモン剤を用いた場合、
一時的な消炎や検査上の好転をみるものの、
かえって病の進行を早め悪化を招いたり、副作用として他の病を得ることもあります。
肝炎、腎炎なども、入院、安静にして点滴、投薬等で生化学検査値の好転は得られますが、
退院して動き出すとまた数値が上がり、入退院を繰り返して病を重くしてしまいます。

これは、原因治療がなされていないからです。
神経痛にしても、鎮静剤を用いるばかりで、疼痛を招くに至った根本原因を
改めようとしないので、一時的効果に終わったり、胃腸障害を招いたり、
漢方でいう陰虚証(冷えっぽくって疲れやすく、体力がない)の人などは
余計悪化させることもあります。

このように西洋医学は、ある面での進歩にもかかわらず、
治療面での根本的欠陥は免れないところがあります。
加えて予防医学の名のもとに、学校や職場での集団検診が普及し、
本来健康と思っていた人までが進歩した検査行為の結果、
異常検査値を指摘されて加療を指示され、ときに入院安静を強いられて
本物の腎炎、肝炎、肝硬変、腎不全になってしまった患者に、
ずいぶんお目にかかっています。

この傾向は大企業に勤める人や、公務員、学校の職員に多く、
中小企業の勤務者や自営業者には少ないのです。
後者は検診の機会が少ないし、その機会があって異常値を指摘されても、
経済的に療養生活に入れず、働いているうちに治ってしまうことが多いようです。
前者は福利厚生に恵まれ、経済的にも療養生活の保障がなされていて
入院も可能なために、かえって病を招くというなんとも皮肉な現象がそこにあるのです。

<東洋医学の長所と短所>
東洋医学は漢方薬にしても鍼灸にしても、病の把握の仕方が総合的で、
西洋医学の対症療法とは異なり、かなり根本的な治療が期待できます。
特にウィルス性疾患、疼痛性・麻痺性疾患、膠原病、
その他のアレルギー性疾患、下痢、腹痛など証さえ的確につかめば、
病名がつかずとも速やかに対処し得て治効が上げられます。
しかし検査や大きな怪我などの外科面では、はるかに西洋医学に劣っています。

東洋医学と一口にいいますが、人によってはその範囲の解決に差があります。
漢方薬と針灸にのみ限って考えてみても、その二千年以上の歴史を経た
臨床体験の集積には素晴らしいものがあります。副作用の心配もほとんどありません。

漢方薬処方の特徴は、西洋薬と異なり、病名で決定するのではなく
漢方的望聞問切(四診)によることです。
漢方薬が民間薬と異なるところも、この望聞問切によって病の位置づけをして
漢方薬を決定するところにあります。

その四診のなかの脈診一つにしても、わかるようになるのに何年もかかります。
近年、そのような体験的苦労をきらい、患者を診る勉強を怠り、
安易に漢方ブームに乗って西洋医学的な病名による投薬を行う傾向が増え、
寒心に耐えない思いでいます。


Commented by nmsan2008 at 2011-10-09 21:36 x
近年の医学(西洋医学)の進歩はめざましいものがありますね。
医学の進歩により、昔なら助からなかった病気も、新薬や特効薬
の開発や外科的治療などによって助かるようになっています。
人々の健康に大きな貢献をしていると思います。
しかし、その裏で拝金主義や人を物のように見る非人間的な扱い
が一部に見られるのも事実です。
東洋医学は、人が本来持っている回復能力を治療の基本に据えて
いるように感じます。
また、私たちは検査と称して、毎年多量の放射線を浴びています。
そのことに関する危険性の科学的な情報開示というものがされて
いないことに、誰も疑問を持たないことが不思議です。
Commented by yurikak5 at 2011-10-10 19:32
nmsan2008様
西洋医学は進歩していますが、病気は必ずしも減っていません。
現代病がどんどん増えているからです。
製薬会社の裏事情も恐ろしいですね。
世界一薬好きなのが日本人です。
胃腸が丈夫で副作用をものともしない人はいいですが、
敏感な体質の弱い人間には行き場がなくなってしまいます。
だから、東洋医学がなくなってはいけないのです。
by yurikak5 | 2011-10-09 20:01 | 東洋医学・鍼灸 | Comments(2)

鍼灸と動物と音楽と☆漢方柚鍼灸院・院長ブログ


by yurika